top of page

サードプレイス

30周年ロゴ.jpg

「サードプレイスって何をするんですか?」と聞かれたら「大人も子どもも、やりたい事をやってみる場です」とお答えしています。

例えば、よくある「木工体験」だと「それでは今から木材でイスを作ってみましょう~」といった流れになる訳ですが、そうではなく自分の中から湧き上がる「こうしたら?」「おもしろそう!」「やってみたい!」を応援していくような場づくりを心掛けています。

いろいろ作ったり遊んだりするための素材や道具はある程度用意していますが、何を作るか、どう使うか、それで何をするのかは本人次第。周囲もできるだけ余計な口出しは控えましょう。事故やケガには注意しつつも、できるだけ指示や禁止事項を少なくし、やりたい事を邪魔しないように努めます。本来、好奇心というものは誰しも持っているはずですからね。

「お口にチャック、手はうしろ」です d(^^)

という事で、具体的に「今日はコレをやります」というのはあえて決めない事が多いです。みんなで同じことをやる必要はありませんし、一人で過ごしたい人は一人で過ごしていいし、何もしたくない人は何もしなくてOKなのです。

現代社会ではそんな環境ってほとんど無いんじゃないかなーと思います。子どもは公園に行っても野球禁止、サッカー禁止、大声まで禁止とか、禁止だらけになっちゃってて、公園なのに誰も遊んでいないという話をよく聞きます。大人になって働くようになると、(経営者は別ですが)基本的に会社の方針や指示命令で仕事せざるを得ません。

公園の禁止看板.jpg

もはやギャグ?とまで揶揄されたとある公園の禁止看板(^^;

でも「サードプレイス」なら思いっきりはしゃいでいいし、ちょっとぐらい危ないと言われている事も、あたたかく見守りつつやらせてあげたいと考えています。例えば、たき火、工作、木登り、どろんこ遊び、秘密基地づくり、水遊びなどなど、自然の中には遊びの種がいっぱいあります。大人であってもノコギリやナイフを使って物を作る経験は今どき貴重だと思いますよ。機会があればぜひご参加下さいね!

P.S. 子ども達を預けておけば大人はテントの設営や撤収に専念できる、というメリットもあります(笑)

詳細情報

スケジュール

AM8:00~11:00ぐらい

 ※不定期開催ですが、主に日曜日に開催したいと思っています

 ※天候により中止する場合があります。出入りは自由です

集合場所・会場

パノラマ広場か遊具広場。状況により決めていきます

対象年齢

年令は問いませんが、幼児は原則として保護者付き添いでお願いします。中学生や大人でも参加OKです

服装

動きやすく、汚れてもよい服装でお越しください

大佐山オートキャンプ場

〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1

営業時間 9:00~18:00 (火曜定休)

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問合せは「よくある質問」をご確認いただくか、「お問合せフォーム」よりお願いします

Copyright (c) OsaNatureClub All Rights Reserved

bottom of page